大阪市北区天神橋1丁目12-21

Information

丈夫、清潔、使いやすい、琺瑯の道具

秋は新米のおいしい季節。

kaicocafeにも新米が届きました。

奈良県産こしひかり『天空のほほえみ』は

2013年度いっちゃんうまい米コンテストで西日本1位に選ばれた

有機質たっぷりの天然栽培にごだわったお米です。

とびきり美味しいお米が炊きあがった時の事を考えると、ワクワクしてしまいます。

そんなお米を洗う作業も楽しみたい。

国内の限られたSHOPのみで販売している琺瑯製のライスカップのご紹介です。

琺瑯製ライスカップ

私事ですが、ついこの間自宅で使っているプラスチック製の計量カップを琺瑯のカップに変えてみたんです。

kaicocafeでこのライスカップを販売しているのですが、

お客様が手に取って、このカップとても可愛いですね、とか、

このライスカップを持っていて、使いやすくて気に入ってます。

などのお声を聞くと、だんだんと私も欲しくなってきました。

ずっと欲しかった琺瑯のライスカップ。

ついに購入し、今まで使っていたプラスチックのカップと早速交換し、お米を量ってみました。

擦りきり一杯で1合。ひとすくいでとても量りやすい。

プラスチックの計量カップにはなかった取っ手も、付いてあるのと無いのとでは格段の使い心地!

お米を量る時に手がお米に触れないし、持ちやすいんです。

プラスチックのように静電気でお米がカップにひっつかない。

このライスカップはわざと目盛りがありません。

擦りきりいっぱいで1合は目盛りを見なくても量れます。

あえて目盛りを入れないことで見た目もシンプルで、

マグカップとして使ったり、ライスカップ以外の使い方も出来るんです。

同じライスカップを使っているスタッフ同士で話したのですが、

ひとすくい、ひとすくい、お米を量る動作が楽しい!

大げさな言い方かもしれませんが、お米を量るだけ、ただそれだけの動作が楽になる、楽しめる道具なんです。

 

 


そしてなんといっても、見た目がカワイイ。

私が選んだのは清潔感のあるホワイト。

カッコいいブラックと迷いましたが、我が家のキッチンにはホワイトが似合いそう。

グリーンは落ち着いた雰囲気で温かみのある感じ。和にも洋にもなじみます。

温かみのある琺瑯のライスカップはキッチンのカウンターにちょこんと置いてあるだけでも、なんだか癒されます。

 

 

 

野田琺瑯の保存容器

みなさん琺瑯の道具は持っていますか?

私は自宅では琺瑯の保存容器はまだ使ったことが無いのですが、

カフェで先日開かれたイベント、ヱビスビールまつりで提供させていただいたお料理を

野田琺瑯のレクタングルでトマトのマリネの漬け込みやお料理の保存に使ってみました。

プラスチックの容器は汚れたら新しい物と取り換えればすみますが、

汚れが染みつく、傷がつく、熱に弱い、そんな少しのことがストレスになります。

琺瑯は表面に薄くガラスを焼き付けているので、傷にも強く清潔を保てます。

琺瑯は酸やアルカリにも強いので、お酢を使ったお料理にもぴったりです。


その他、熱にも強く冷凍にも耐えられる素材なので、

例えばじゃがいも、玉ねぎ、鶏肉をささっと炒め、少々味付けしクリームソースをかけて冷凍しておきます。

出してチーズを乗せてそのままオーブンで焼けば、あっという間にグラタンの出来上がり。

下ごしらえ、保存、調理、そして器としてそのまま食卓にも並べられます。

時間がある時に作りおきし、冷蔵庫や冷凍庫に保存しておけば忙しい時にパッと食べれます。

深型のほか、スクエア型、持ち手付きのものもあるので、

サイズや形など色々揃えておけば、用途に合わせて使えますね。


メニューが何種類かあったので、冷蔵庫の中のスタッキングもスッキリとまとまり、見た目にもキレイ。

丈夫で清潔な琺瑯ですが扱い方にはちょっとした注意も必要です。

表面がガラスコーティングしてあるのでぶつけたり落としたりすると欠けてしまいます。

私は自宅の琺瑯のお鍋を落として表面のガラスコーティングをかけさせてしまったことがあります。

そうするとそこが錆びつき、お鍋を台無しにしてしましました。

また、金属たわしや研磨剤でガリガリ磨くことも、表面に傷をつけることになりNGです。

ゴシゴシと強引にこすらなくても、重曹などを使えば傷をつけずに落とせます。

 

 

どんな道具でも、素材も値段も様々。

それなら自分が毎日ストレスなく、使いやすい道具を揃えて、

身の周りにある道具を一つずつ、お気に入りのものに変えていくと

毎日の暮らしで感じる、楽しい、嬉しい事がちょっとずつ増えていきます。

琺瑯の道具を使いこなして、お料理が一層楽しい時間になればいいですね。
 

 
奈良県産こしひかり『天空のほほえみ』
1.5Kg 800円
3Kg 1,500円

琺瑯ライスカップ ホワイト/ブラック/グリーン
各1500円

野田琺瑯 レクタングル深型シール蓋付
S 1250円
M 1700円
L 1950円

※商品は税抜き価格です。

*Monden

国産うるち米100%使用 木頭ゆず煎餅

こんにちは。
この週末はまた暑さが戻ってきましたが、朝晩はやっぱり冷えるので秋を感じます。

秋といえば、食欲の秋ですね!
今日はわたしのお気に入りのおせんべいをご紹介します。

木頭ゆずを使ったおせんべい。
国産うるち米100%、お米の甘味を感じられて、ふわっと柚子が香ります。

あったかいお茶と一緒にほっとひと息。

おいしくてすぐになくなるので、実は何度もリピートしてます。

塩味と味噌味に加え、先週から新しく七味味も新登場。

さっそく買ってしまいました…
あとから七味がピリッときいてきて、思わず食べ進めてしまう味。

皆さんにもぜひ一度食べてみてほしいです。
ゆず塩味、ゆず味噌味、ゆず七味味、お気に入りの味を見つけてください。

木頭ゆず煎餅 一袋5枚入り
各味 500円(税込540円)

ちょこっと手土産なんかにもいかがですか?

カフェでも1枚(100円+税)からご注文いただけるので、よかったらお試しくださいね!

澤田

おじいちゃん、おばあちゃん、喜んでくれるかな。

こんにちは。

日中はまだ暑い日もありますが、空はもう秋模様。

涼しい空気が心地良く、

窓を開けると夜は鈴虫が鳴く声が聴こえます。

もうすぐ敬老の日。

おじいちゃんおばあちゃんがほっこり嬉しくなるようなプレゼントを贈りませんか。

何気ない時間をもっと有意義に。

おじいちゃん、おばあちゃん、大すきなことをもっと楽しんでね。



お茶の時間をもっと楽しむあられぎふと

『いつもありがとう』、『感謝の気持ち』、『心をこめて』と

一言メッセージ入りのしで、貰った人もほっこり幸せな気持ちになれそう。

お茶とあられがセットになったプチギフトです。

湯呑や食器と合わせたギフトにもぴったりですね。

玄米茶とほうじ茶、煎茶、梅昆布茶、

あられは黒七味あられ、山椒あられ、こがし醤油あられと色々な組み合わせがあります。

お茶の時間が楽しくなりそう。

錫の酒器

秋の夜長、お酒がすすむ季節です。

お酒好きなおじいちゃんおばあちゃんへ、

秋の夜空を眺めながら、錫の酒器でお酒の時間を楽しんで貰いましょう。

片口とぐい呑みは底が三日月のモチーフに模られているので、

お酒を注ぐと月の揺らぎが楽しめますよ。

また錫はお酒の味がまろやかになるといわれています。


おめでたい金と銀の招福鯛

金と銀のおめでたい鯛の小皿。

以前にもおばあちゃんへのお祝いで金の招福鯛をプレゼントされたお客様がいらっしゃいました。

右向きの鯛は家運やご縁が『右肩上がり』になりますようにと、ご縁を招く願いが込められています。

敬老のお祝いにぴったりの招福鯛です。


丈夫で軽くて使いやすい、漆のお椀

秋田の漆器の名産地、川連(かわつら)から丈夫で長持ち、使いやすい普段使いの漆のお椀です。

漆のお椀でこのサイズ、なかなか珍しいと思いませんか。

小吸物椀はそっと優しく握るだけでも軽く持ち上げられます。

湯呑としても重宝しそう。

薬を飲む時なども、中のお水が一定の量でスッと流れてくれるので、楽に飲めます。

木製なので手に持っても熱くなく、しっかりと持てます。

他にも色んな大きさのお椀があるので、おじいちゃんおばあちゃんにぴったりのものを探してみて下さいね。

敬老の日のプレゼント、他にも食器やお箸、コーヒーを楽しむ商品や、

お部屋でくつろぐ時間をもっと楽にしてくれる、座椅子クッションなどもございます。

kaicocafeで是非探してみて下さい。

玄米茶と梅昆布茶 こがし醤油あられせっと
ほうじ茶と梅昆布茶 黒七味あられせっと
煎茶と梅昆布茶 山椒あられせっと 各1000円

能作 月 錫片口 6000円
    ぐい呑み 3800円

招福鯛小皿 金銀2個セット 8000円

燻椀 小吸物椀 黒/朱 各3800円

*Monden

丈夫で長持ち、使いやすい漆のお椀

もうすぐ敬老の日。

おじいちゃん、おばあちゃんへ、

食べる時間をもっと楽しんでもらいたい。

丈夫で長持ち、使いやすいお椀のプレゼント。

わが家ではほぼ毎日といってよい程お味噌汁を飲むのですが、

みなさんは、汁椀はどんな器を使っていますか。

プラスチック製のもの、木製のもの、漆塗りのもの、

色んな素材のお椀がありますね。

私は漆のお椀というと、お正月やかしこまった席、

特別な時に使うから、もったいないし普段は箱に仕舞っておこう。

そんな特別感のあるものでした。

漆器の名産地、秋田の川連(かわつら)では普段使いの漆のお椀があります。

この器の名前は燻椀(いぶりわんこ)。

燻した木で作る、漆塗りのお椀(椀こ)。

わんこは東北の方言でお椀、という意味だそうです。

なんだか親しみの沸く名前ですね。

お椀を燻すとは

さて、お椀を燻す事でどういった効果があるのでしょうか。

煙を浴びながら木地が低温でゆっくり乾燥することで、

木材の割れの原因となる狂いや歪みが軽減します。

煙の成分と木材の蛋白質が結合して木質を強くし、防腐防虫の効果も。

丈夫なお椀の木地が出来上がり、

そこへ耐久性の優れた漆を表面に塗ることで器は格段に長持ちします。



持ちやすく、飲みやすいかたちです

木製なので軽くて、お椀を手のひらで覆うとしっくり手に馴染んで持ちやすいかたち。

小吸物椀は小さな子供の手でそっと優しく握るだけでも軽く持ち上げられます。

湯呑としても重宝しそう。

薬を飲む時なども、中のお水が一定の量でスッと流れてくれるので、楽に飲めます。



保温性が高く断熱性に優れている

木製ということから手に持っても熱くなく、

熱くないので器から直接お汁物を口をつけて飲むことが出来ます。

しっかり持てるお椀。食べる人へのおもいやり。

熱くて器が持てないから、少し冷めるのをまってから、という事もありません。

温かいものは温かいうちにいただくのが、一番美味しいと思うのです。

もちろん、熱を逃がしにくいので、冷たい物は冷たいうちに。



扱いやすく、衛生的

漆器は油汚れに強く、軽い汚れはお湯でさっと洗うだけで十分に綺麗になります。

そして水切れが驚くほどよく、洗い流せば水分がスッと切れる。

拭くほど艶がまし、長く愛用出来るのも魅力です。

しっくりとした質感の綺麗なお椀

漆器が食卓にあるだけで、しっくりと落ち着いた雰囲気に。

いつもの料理が一段と美味しそうに見えます。

汁物だけでなく、シンプルな形なので和洋中、色んな料理に使いたい。

小吸物椀は湯呑みや子供用の汁椀にもなり、小鉢としても使えます。

小さいお椀は子供やおじいちゃん、おばあちゃん用に。

大きいお椀は男性向けや麺類に使ったりと、サイズごとに使い分けも出来ますね。



良い物にはわけがある

川連漆器は木地つくりから塗りまで幾重にも工程を重ね、

熟練した職人の技で一つ一つ丁寧に作られています。

普段使いにぴったりの漆器といわれる川連漆器。

丈夫で長持ち、軽くて使いやすい。

こんなに丈夫で使い勝手のよいお椀、

毎日使わないともったいない。

使いやすい思いやり、燻椀-いぶりわんこ-を

敬老の日のプレゼントでおじいちゃん、おばあちゃんにも。

大きさは5種類ございます。

漆器の質感を是非手に取ってご覧下さいね。

小吸物椀 寸法 直径6.5×高さ6.9cm  3,800円
三九椀  寸法 直径11.7×高さ5.8cm  4,500円
羽反椀  寸法 直径11.2×高さ6.8cm  5,000円
東福寺椀 寸法 直径11.8×高さ8.0cm  6,500円
三九椀  寸法 直径13.5×高さ7.7cm 10,000円

※商品は税抜き価格です。

*Monden

9月の定休日のお知らせ

こんばんは。

日中はまだまだ暑いですが、だんだんと日が落ちるのが早くなってきているのをみると、
もう夏の終わりなんだな、、と感じますね。
なんだかしんみりしてしまう季節です。

9月の定休日のお知らせです。

5日(火)、12日(火)、19日(火)、26日(火)

営業時間 11:00~19:00

先日天神祭りが開催していたと思っていたのに、もう9月なんですね…。

ちなみに今月は、年に1度のスペシャルティコーヒーの展示会、SCAJが開催されます。
kaicoもブース出展しており、高橋がコーヒーを淹れています。

なので、私高橋は20日~22日は東京で出張kaicocafeです。

企業向けの展示会となっていますが、コーヒーが好きでいつか開業してみたい!という方等、
ご興味ある方がいらっしゃいましたら、招待状がありますのでぜひお声掛けくださいね。

たかはし

ホットパンで手軽に具だくさんホットサンド


みなさんはホットサンドをお家で作ったことはありますか?

私は、ホットサンドってカフェで出てくる、ちょっと豪華なサンドイッチといった印象でした。

今回初めて家でホットサンドを作ってみたのですが、

具は何にしようか、きちんと挟んでうまく焼けるかな、失敗しないかな。

など、ドキドキしながらいざ挑戦。

そんな心配はよそに、手順通りに食パンと具材を乗せれば、

あっという間にボリューム満点の具だくさんホットサンドが簡単に出来上がりました。

誰でも簡単に美味しいホットサンドが作れるホットパンのご紹介です。



ホットパンの特徴は
中の形状がちょっと変わっています。

パンの耳の内側をしっかりプレス出来るように四角い渕がぐるっと付いています。

外側の溝には水を入れて水蒸気で蒸し焼きが出来るようになっています。


玉子を真ん中に割り入れ蒸し焼きにすれば、目玉焼きホットサンドがあっという間に出来ます。

別のフライパンで前もって調理しなくてもホットパンひとつで出来るのです。

洗い物も少なくて嬉しいですね。

少量のおかずを作る時などにも、ホットパンは大活躍。


中央部分は、たっぷりと厚みがあるのでプレスし過ぎず、具がふんわり。

ミミのカリッとした部分との食感の違いを楽しめます。

ボリュームがある具材の時は、プレスする際にちょっとコツが必要。

上の食パンを少し奥側にずらしてセットします。

食パンを手で押さえながらゆっくりと蓋をします。

中の具材が多めの時は、6枚切りくらいの薄めの食パンがプレスしやすいかも知れません。


お手入れと収納のしやすさ

フッ素加工してあるので、焦げ付かず、ストレス知らず。

洗う時も汚れがスルッと簡単に落ちます。

上下が取り外せるので、なんといっても洗いやすい。

洗う時の重さも軽減されるのです。


ホットサンドを定番のメニューに

野菜や玉子、ベーコンやチーズ。冷蔵庫の中の余ったおかずなどをアレンジして挟めば

パッと食べれる手軽なホットサンドの出来上がり。

今回は最初に蒸し焼きにした目玉焼き、チーズにハム、千切りキャベツを沢山挟みました。

シャキッとしたキャベツにしっかりと火が通り、程よくしんなり。

両面1~2分焼き色を付ければ、チーズはとろとろ。

蒸し焼きにした半熟の玉子もしっとりとして、

短時間で食べ応え抜群の美味しいホットサンドが出来ました。

野菜もたっぷり挟めるので栄養バランスのよいメニューも出来ますね。

あまりの美味しさに

「次は中の具を何にしようかな。コロッケやカツを挟んでも美味しいかな。」

食べながら、そんな会話でワイワイ盛り上がりました。

冷めても美味しいのでランチBOXに詰めてもっていけばランチタイムも楽しみです。

具をアレンジすれば色々楽しめる、いつでも手軽に食べれるホットサンドを

是非作ってみて下さい。





ホットパン
  12,000円
寸法 35×16×4.5cm
素材 アルミダイキャスト(フッ素樹脂加工)、18-8ステンレス
IH 〇、直火 〇
電子レンジ × 、食洗機 ×

※商品は税抜き価格です。
**********************************************

ホットパンをご購入の方はこちらからどうぞ

kaicocafe onlineshop

**********************************************

*Monden

天神祭り

今朝、お店でお買い物をしてくださったお客様「今から踊ってきます」と、素敵な笑顔で出かけてゆかれました。

この中のどこかで踊っておられたのかな。

みんな元気な掛け声とともに楽しそうに踊っていてこちらも楽しくなり元気をもらいました。

 

暑い中お疲れ様でした。

やまもと

 

 

 

天神祭り 大太鼓

いまお店の前、行列が通りました。

大太鼓のすごい音!!

響いて迫力ありました!!

 

 

 

 

 

天神祭り

こんにちは。

今日は天神祭りです。

商店街も朝から屋台もたくさん出て賑わっています。

獅子も店の中まで入って舞ってくて、すごい迫力でした。

 
 
 
 
 
 

kaicocafeの前でも、冷たいドリンク販売中です!!

是非お立ち寄りください。

 

暑い日差しなので皆さん、お気を付けて。お祭り満喫してください。

やまもと

 

木頭ゆずの夏にぴったり、新商品です

こんにちは。

もうすっかり真夏のようなお天気。

暑い日が続きますね。

夏は熱中症の心配や、汗をかくのでミネラル不足になりがち。

そんな心配を少しでも解消する、

木頭ゆずの夏にぴったりな商品が届きました。




オレンジと白のツートンカラーが可愛い、木頭ゆず ゆずしお飴。

飴玉で手軽に塩分補給。

ゆずの香りで後味さっぱりです。

かばんにひとつ忍ばせて、夏のお出かけのお供にいかがでしょうか。

ゆず果皮入り飲むぜりーは冷やしたり、凍らせたりしてお召上がり下さい。

冷え冷えの、飲むゼリーで水分と糖分をチャージしましょう。

ゆずのさっぱりとした甘みと香りでほっと一休み。

ゆずしお飴と、のむゼリーで熱中症対策に。


ゆずしお煎餅とゆず味噌煎餅。

国産うるち米100%使用で、化学調味料不使用で無添加です。

ゆずしお煎餅はほんのりゆずの香りがして、やさしいお米の甘さ。

さっぱりとした軽い塩味です。

ゆず味噌煎餅は、ゆず味噌の香ばしい甘さがあとを引く美味しさです。

お茶やお酒のお供にも。



父の日のギフトと一緒にお父さんに贈れば、喜ばれるかもしれませんね。

お煎餅はカフェでも1枚100円にて、お召上がりいただけます。

緑茶のお供としてはもちろんですが、酒のあてにもぴったりなんです。

黄金の村の木頭ゆずシリーズで

この夏も元気いっぱい過ごしたいですね。

ゆずしお飴       460円
ゆず果皮入り飲むぜりー 370円
ゆず味噌煎餅(5枚入り) 500円
ゆずしお煎餅(5枚入り) 500円

※ 商品は全て税抜き価格です。

*Monden