cafe情報
緑茶のシフォンケーキ🌱

kaicocaféのシフォンケーキは季節ごとに変わります。
今季は緑茶のシフォンケーキ。
鹿児島県産の知覧茶を贅沢に使用、さらに都度手挽きで粉末状にしてケーキ生地に混ぜ込み、焼き上げておりますのでお茶の香りが新鮮です🌱✨
お茶のほろ苦さとあっさりめな甘さが絶妙に合う緑茶シフォン、
スタッフも大好きな一品です☺️
期間限定で「あんみつ小豆アイス添えと緑茶シフォンのプレート」もございますので
是非ご賞味ください!
皆さまのお越しをお待ちしております🎐
・緑茶のシフォンケーキ 450円(税込)
・あんみつ小豆アイス添えと緑茶シフォンのプレート 700円(税込)
明日のkaicocaféはケーキの日

明日6月20日(月)はケーキの日です🍰
550円のドリンクと自家製ケーキがセットで800円のお得な日。
今回のおすすめは「レモンケーキ」です。
ぎゅっと凝縮された爽やかな檸檬の酸味と、
バターたっぷりしっとり生地のなめらかな口どけ🐄
アイスコーヒーともよく合いますよ🧊
明日も19:30まで元気に営業しております。
皆さまのお越しをお待ちしております🌻
あんみつプレート明日より始めます✨

こんにちは!
梅雨入りして、ジメジメした日や
蒸し暑い日も増えてきましたね🐌☔️
kaicocaféでは昨年もご好評いただきました
暑い夏にぴったりのスイーツプレートを明日から始めます✨
『あんみつ小豆アイスと緑茶のシフォンのプレート』700円(税込)
つるりとした食感が自慢の寒天に
蜜漬け小豆&小豆アイスをのせたシンプルなあんみつと
香り高い知覧茶のシフォンケーキのプレートです!
ぜひこの機会にご賞味ください☺️
「大阪てくてくごきげんさんぽ」にてkaicocaféが紹介されました✨

お待たせいたしました!
テレビ大阪さんが運営するWebサイト「大阪てくてく ごきげんさんぽ」にて
kaicocaféの紹介の記事が公開されました!
kaicocaféの空間のこと、販売している暮らしの道具について
自慢のハンドドリップ珈琲や自家製スイーツについてなどなど…
本当にたくさんのこと取材していただきました✨
少しでも多くの方にkaicocaféについて知っていただける
機会となれば嬉しいです!
下記のURLから見ていただけますので、ぜひご覧ください😊
https://gokigen-sanpo.tv-osaka.co.jp/blog/blog-foods/blog-795/
2階 畳の間「箱」

2階 畳の間「箱」
kaicocafé自慢の空間ご紹介シリーズの第4段は、
畳のお席です。
お2階に上がっていただくと、
正面にすぐ四角く枠取られた畳の間「箱」が現れます。
四角い空間の中にはこだわりのインテリアが飾られています。
和の雰囲気に合わせた真紅のテーブル。
奥でやわらかく照らしている照明はイサム・ノグチのAKARIです。
そして、kaicocaféのオープン記念に蔵の手前にあった楠木で作った木のボウルも。
靴を脱いで伸び伸びとお寛ぎいただけるこちらのお席は、
女性のお客さまや、お子さま連れのお客さまがよくご利用されています。
落ち着く空間でコーヒーを飲みながら、
ゆったりとしたひと時をお過ごしください♪
明日はケーキの日🍰

明日はケーキの日🍰
自家製ケーキ(プリン、ゼリーも含む)と
550円のドリンクがセットで800円のお得な日です😊
kaicocaféの定番となっている『昭和仕立てのプリン』は
昔懐かしい見た目が可愛い、自慢のスイーツです🍮
玉子の濃厚な味わいはもちろん
なめらかな食感にもこだわって作られています。
ぜひブレンド珈琲とご一緒にどうぞ💁🏻♀️☕️
kaicocafe 2階 VIPルーム

2階 VIPルーム
こんにちはkaicocaféです☕️
kaicocafé自慢の空間、ご紹介シリーズの第3弾!
知る人ぞ知る『VIPルーム』をご紹介いたします。
2階に上がり、箱畳の奥にある障子を開けてみると
そこには超隠れ家的個室空間が!
新人スタッフも初めて2階を見学したときには、
この空間の存在に気付きませんでした😅
何度かご来店いただいているお客さまからも
『こんな空間があるなんて知らなかった!』
とお声をいただくこともしばしば。
ここは昔、元の家主さんが子供だった頃は勉強部屋だったそう。
こんな秘密基地のようなお部屋があるなんてワクワクしますよね😆
今は、打ち合わせでご利用されたり、1人で静かに読書をされたりと
皆さま各々に過ごしておられます。
初めてお越しいただくお客さまも、ぜひ一度覗いてみてくださいね。
カフェスペース 2階ソファ席

2階ソファ席
今回はkaicocafé2階のカフェスペース、
女性やカップルのお客様に人気のソファ席をご紹介します。
こちらは元々押入れだった場所で、
奥まったスペースになっているので他のお席からも見えにくく、
隠れ家的な雰囲気があり、常連さんもよくご利用されています。
壁には当時の新聞が張られたままで、
窓ガラスの色も含め、全てがセピア。
昭和レトロな空間をお楽しみいただけます。
部屋の半分を占める大きなソファは、
小泉誠さんデザインの古木を使用して作られています。
温もりを感じられるグリーンのカバーが印象的です。
kaicocaféには他にもついつい長居してしまうような、
落ち着く空間がたくさんございます。
ぜひお気に入りのお席を見つけに来てください♪
明日6月6日(月)はケーキの日です🍰

明日6月6日(月)はケーキの日です🍰
550円のドリンクと自家製ケーキがセットで800円のお得な日。
今回のおすすめは「スペシャルティ珈琲のコーヒーゼリー」です。
ハンドドリップで丁寧に淹れた珈琲で作っています。
ほんのりとした苦味と、優しい旨味が後味に残ります。
珈琲とバニラアイスの絶妙なバランスをお楽しみください。
明日も19:30まで元気に営業しております。
皆さまのお越しをお待ちしております🌷
kaicocafé自慢の蔵☕️

こんにちは、kaicocaféです。
今日はkaicocafé自慢の「蔵」のご紹介です。
kaicocafé1階の中庭を越えると、奥には蔵があります。
中はカフェスペースとなっており、
楠木でできた大きなテーブルと乳白色のガラスの電燈が印象的です。
楠木の香りが静かに漂い、電燈の灯りが優しい。
初めて来てもどこか懐かしく、落ち着ける空間となっております。
お2階とはまた違った雰囲気ですので、
ぜひご利用してみてください😌
また、定期的に珈琲セミナーも蔵で開催しております。
美味しいハンドドリップについて学んで頂けます☕️
皆様のお越しをお待ちしております✨