大阪市北区天神橋1丁目12-21

store情報

バレンタインデーの贈り物はお決まりでしょうか。

バレンタインデーの贈り物はお決まりでしょうか。

フードマークさんのひなたのほしものがたりシリーズは、
お酒が好きな彼やお父さんへのギフトにぴったりです♪

チーズを遠赤外線でじっくり焼き上げた焼きチーズ、明太子をドライ加工したものなど、宮﨑県日向町ですべて手作りされています。

厳選した食材をぎゅっぎゅっと凝縮して干しものに。
噛めば噛むほど味がでてお酒が進みます。

ご試食のご用意しております。スタッフまでお声がけください👐

kaicocaféで心のこもったギフトをお選びください。

ひなたのほしものがたり
・お魚ジャーキー
 マグロ/さば/ さくらます  各種594円(税込)

・焼きチーズ 
 プレーン 432円(税込)
 ゆずこしょう/くるみ/かつおぶし/ブラックペッパー 各種540円(税込)

・めんたいこ 648円(税込)

今日もいいambai

今日も良いambai〝塩梅〟#とうもろこし編が公開されました。

今日も良いambai

“kaicoがあるとどこか落ち着く”
“ambaiで料理が楽しくなる” をコンセプトに
毎月さまざまなゲストやシチュエーションとともに、シネマティックな映像を配信しております。

今回はambai 雪平鍋を使ってコーンスープ、ambai フライパンでリゾット、スクレーパーでフォカッチャパン作りをしています。



ぜひご覧ください。

今日も良いambai

今日も良いambai〝塩梅〟#14 雪平鍋×手作り豆腐編が公開されました。

今日も良いambai

“kaicoがあるとどこか落ち着く”
“ambaiで料理が楽しくなる” をコンセプトに
毎月さまざまなゲストやシチュエーションとともに、シネマティックな映像を配信しております。

今回は『雪平鍋』です。
スイーツ同様に温度調整や火加減、分量にも気を配る豆腐作り。
ambaiの雪平鍋なら熱伝導に優れており、熱がムラなく伝わり焦げ付きにくい素材な鍋なので手作り豆腐でも簡単に作ることができます。

ぜひご覧ください。

壁にかけるクリスマスツリー

ニット素材の「壁にかけるクリスマスツリー」
付属のスチームクリップでつまんで吊るすとそのままツリーの形に、
広げればタペストリーに。
小スペースでもおしゃれにクリスマスを演出できます。


可愛いらしい小さなセーターとパンツのオーナメント付き
お好みの飾りを足しても一層楽しめます。
リバーシブルになっており裏面は雪が積もったようなホワイトツリー❄️



製造は、ニット小物や226(つつむ)シリーズで同じみの
新潟県五泉市にあるニット工場「サイフク」さんです。

ニット素材で暖かな雰囲気のクリスマスツリー、プレゼントにもおすすめです🎄

・壁にかけるクリスマスツリー
フォレスト、ネイビー、ボルドー 各色4,730円(税込)

明日4月23日は『地ビールの日』🍺

みなさんご存知でしたか?
明日、4月23日は『地ビールの日』🍺

◎地ビールの日のルーツ
ビールとは一体何かを世界で最初に定めたのが、
1516年4月23日にドイツ・バイエルンのヴィルヘルム4世が発令した
「ビール純粋令」だそうです。
ドイツでは1995年からこの日を記念して、4月23日を’’ビールの日”としています。
日本もこの日を地ビールの日としています。

kaico cafeでは、オープン当初から大阪が世界に誇るクラフトビール、箕面ビールを提供しています。
定番ラガービールのピルスナーは、クリーンで爽快なのど越しが特徴のすっきりとした味わい。
ドライな後味のスタウトは、コーヒーやビターチョコを思わせるフレーバーと滑らかさにこだわった黒ビール。
柑橘系のアロマが香るペールエールは、ホップの香りと心地よい苦味が楽しめます。
やわらかな飲み口のヴァイツェンは、バナナやクローブのようなやさしくフルーティーな香り。ビールが苦手な方にもおすすめです。
kaico cafeオリジナルの琺瑯製の冷やしたカップでどうぞ。

GWももう間近。
春を迎えた喜び、そしてこれから来る暑い季節を思いながら
4月に土地のビールを味わいたいものです🌿

『ハープの日』次回の開催日が決まりました!

アイリッシュハープ奏者の水川亜紀さんによる生演奏会『ハープの日』、
次回の開催日が決定しましたのでお知らせです✨

🎵5/13(木) 生演奏:13時〜
前回同様コロナ対策として2階席でのご予約制となっております。
さっそく数件ご予約いただいています!
前回も満席での開催でしたので、希望される方はぜひお早めに◎

ジブリ「耳をすませば」よりカントリーロードや
松田聖子さんの赤いスイートピーなど、
爽やかでどこか懐かしい、初夏にぴったりの名曲を披露してくださいます。

風の通る2階席でゆったりとした時間をお楽しみください🍃そ

3/26〜28 中里博彦・博恒作陶展のご案内

3月26日から28日までの3日間、kaicocafeの蔵スペースにて
中里博彦さん、博恒さんによる作陶展を開催します。

◉会期:3月26日(金)〜28(日)

※3月26日(金)、27日(土)の2日間は完全予約制となっております。
<10:30-18:30>

※3月28日(日)は終日ご自由にご覧可能です。
<10:30-17:00>

(混雑時は入場と時間制限させていただく場合があります。)

kaicocafeではご予約を承っておりませんので
直接主催者さまのインスタグラム、または下記メールアドレスに
お問合せをお願いいたします🤲

koyorian.event@gmail.com <mailto:koyorian.event@gmail.com>

展示最終日28日は自由観覧ですので
どなたでもご自由にお入りいただけます。ぜひお立ち寄り下さいね😌
(コロナ対策で入場に制限がある場合がございます。)

また、会期中3日間は、蔵でのcaféご利用が出来ません。
ご理解・ご了承の程、どうぞよろしくお願い致します。

明日は水川亜紀さんによるハープの生演奏会です🎼

明日1月30日は、待ちに待った水川さんによるハープの日。
スタッフも毎月楽しみにしています、、!

開店から閉店まで、店内のどこにいてもハープの音色をお聞きいただけます✨
生演奏は16時からです。
ご予約の受付はないので、
お出かけの帰り、お仕事帰りにふらっと立ち寄っていただいても◎

もちろん蔵やニ階などのお席もいつも通り使っていただけますので、
お好きな飲みもの、ケーキと一緒にゆっくり堪能してくださいね。

明日も冷え込むそうなので、
コロナ感染予防に加え、防寒対策もしっかりと🙌

秋雨

最近は、週末が雨のことが多いですね。

kaicocafeの中庭のカエル君は気持ちよさそうですが、
お出かけには、晴れている方がうれしいかもしれません。

でも、kaicocafeがある天神橋筋商店街は、日本一長い商店街のほとんどにアーケードがかかっているので、雨の日でも傘いらずで歩けます。

カフェの前だけは、屋根がないので少しだけ傘の出番がありますが…。
カフェの二階席では、雨音を楽しめますよ。

雨の日は、私は一度外に出たら、せっかく外に出たんだからどこか寄って帰ろう、とあちこち寄り道してしまいます。

kaicocafeでは今日まで限定で『ちょこっとおつまみセット』をご用意しています。
雨だけど外に出た自分にご褒美、ということで、明るいうちからちょっと一杯、なんていうのも良いですよね!

ぜひ寄り道していってくださいね。

たかはし

珈琲を美味しく淹れてみませんか

こんにちは。

毎月カフェで開かれているハンドドリップ教室。

日本スペシャルティコーヒー協会主催の、

ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ2015年の

チャンピオンである高橋バリスタが 毎回講師を務めております。

みんなでコーヒーを淹れながら、和気あいあいと楽しい時間。

8月のハンドドリップ教室の日程が決まりましたので、お知らせ致します。

8月23日(水)18:00~ 
8月27日(日)10:30~※27日のみアイスコーヒー講座

 

23日は、ホットコーヒーの淹れ方、

27日は水出しアイスコーヒーの作り方と淹れ方です。

どちらも自家製スイーツ付、1500円+税(予約制)です。

店頭またはお電話にてご予約承ります。


先日個人的にハンドドリップ教室を受講してきました。

受けたいと思ったきっかけは、カフェのコーヒーが初めてブラックで飲めたこと。

苦くてミルクを入れないと他では飲めなかったのですが、

カイコカフェのブレンド珈琲は、甘さがあり口の中で深みが広がる味。

豆の種類やグレードにも勿論左右されるとは思うのですが、

器具、豆、お湯の量や注ぎ方が変わると、どういった味の違いになるのだろう。

どうやって淹れたら、まろやかな味になるんだろうと思ったのです。

高橋さんの話はとても興味深く、コーヒーの歴史から始まり、

今のサードウェーブというコーヒーブームの話しから、

カフェで使われているスペシャルティコーヒーとはどんなコーヒーか、

ドリッパーの形状によってどんな味に抽出できるか。

またペーパーフィルターの紙質に至るまで細かくお話ししてくれました。

そういった豆や器具の話はとても勉強になりました。

そしてドリップ実践。

教えてもらった通りにkaicoのドリップケトルでお湯を注ぎますが、

一定の量を円を描くように注ぐのはちょっと慣れが必要。

とはいえ、kaicoのドリップケトルのお湯を注ぐ量が

ちょっとした加減で調整出来るのには驚きました。

やっぱり普通のケトルではこうはいかないな、といった感じです。

コツを教えてもらいながら、自分で淹れたコーヒーを飲んでみて、

深みと甘みのバランスがよく美味しいコーヒーを淹れることができました。

同じ豆を使ってもその時の注ぎ方、淹れる人によっても全然味が変わるのだそうですよ。


奥深いハンドドリップの話しと、実際に淹れ方を学べて、

より一層コーヒーに興味が湧きました。

みなさんもハンドドリップをもっと楽しいものに。

ハンドドリップ教室を受講して

生活の一部に取り入れてみてはいかがですか?

*Monden