大阪市北区天神橋1丁目12-21

store情報

これから新生活が始まる方へのプレゼントに🌸

こんにちはkaicocaféです。
ぽかぽかと暖かい日々が続き、やっと春を実感し始めました。

これからの季節は出会いと別れ、
そして今春から晴れて新社会人になられる方も多くなりますね。
新社会人の方は今から引っ越しの準備や入社式でドキドキの日々。

そんな時におすすめなのが大館工芸社の〝曲げわっぱ弁当〟です。

大館工芸社のお弁当箱はウレタン塗装をしているのでから揚げはもちろん、
チャーハンやナポリタンなど、何にでもお使いいただけます。
ご使用後は、食器用洗剤でしっかり洗えます。

いくつかある中で今回ご紹介するのは小判型の曲げわっぱのお弁当箱。

「大」、「中」、「小」と3サイズあります。

サイズ展開が豊富なのも私のおすすめポイント。

程よい深さでおかずをきれいに詰めやすく、
サンドイッチもおにぎりも美味しく見せてくれる懐の深さ。

曲げ板の側面を縫合する桜皮がアクセントになり、食材を引き立ててくれます。

弁当箱としてだけではなく、普段の食卓でもお使いいただけます。

食卓ではフルーツやクッキーを盛り合わせておやつの時間に。

ウレタン仕上げなので、油染みや色移りの心配ないので、
ナッツにチーズ、ピクルスなど晩酌のお供も気軽に詰め込めますよ。

ハレの日のお祝いの贈り物にいかがでしょうか✨

Screenshot

大館工芸社についてご紹介します。
1959年に設立され、伝統工芸士5名を含む26名の職人で丸太の買い付けから製材、曲げ加工、桜皮縫い、底入れ、仕上げまで、曲げわっぱの製作を一貫して行えるのが強み。伝統の美しいかたちを守りながら、現代の生活に寄り添うデザインも同時に追求します。

芳醇な香りのゆず茶でお茶時間を

今週は暖かい日々が続きますが、来週にはまた一気に寒くなると聞きました。
体調管理には気をつけたいものですね。

最近体調面が気になるという方にもおすすめの
〝木頭ゆずのゆず茶〟をご紹介します。

ゆずには疲労回復や血行促進効果、
さらにこちらのゆずははちみつが入っているのでのどの不調を暖和してくれます。

甘いだけでなく、木頭ゆず本来の風味をしっかり感じられ、
ゆず果皮に加え、爽やかな酸味の果汁がリッチな味わいを演出してくれています。
甘味ははちみつと、まろやかな風味の甜菜糖でコクとまろやかな風味。
容量もたっぷり使える350g。

これから暖かくなる季節にはサイダーと割って、
ゆずサイダーにして飲むのがスタッフおすすめの飲み方です。

明日はホワイトデーですね。
まだ渡すものが決まっていない方やちょっとしたプレゼントで迷われている方も
ぜひおひとついかがでしょうか💐

・木頭ゆずのゆず茶 1,296円(税込)

お弁当作りが楽しくなる曲げわっぱ

寒さもほころび始め、もうすぐ春がやってきそうですね🌸

秋田の大館工芸社さんが作るお弁当箱をご紹介します。

おかずを詰める時間やお昼時間もちょっと気分があがりそうです。

曲げわっぱには目に見えない無数の穴があり、その穴が余分な蒸気を吸収し、
お弁当の中が乾燥した時は蒸気を放出する調湿機能があるので、
ご飯やおかずが冷めても固くならず、ふっくらと保ってくれます。

また木目の美しさだけでなく、木の殺菌効果や調湿効果で食材が傷みにくく時間が経ってもおいしく食べられます。

木地の表面をウレタン塗装をしているので、揚げものなどの油が多いおかずでもお使いいただけ、使用後は洗剤できれいに洗って、乾いた布で拭き取ればOKです。

梅花の形の他にも、横長のスリム型や豆型など沢山取り揃えおります。

大学生や新社会人になられるお子様へのお祝いにおひとついかがでしょうか。

・梅花弁当2段 ¥12,100(税込)
・梅花弁当1段 ¥8,800(税込)

春のおすすめギフト🌸

寒い日々は続いているものの、3月に入り春らしいものに目を惹かれることが多くなった方も多いのではないでしょうか。

まずは身の回りのものから春らしいものを取り入れてみませんか。

中川政七商店さんの『かや織ふきん』をご紹介します。

綿のかや織を五枚重ねで縫い合わせたふきん。

奈良の工芸「かや織」は奈良時代より前に伝わった「風は通すが蚊は通さない」という蚊帳(かや)に使われる目の粗い薄織物です。

使うほどにやわらかくなり、吸水性に優れているので、
丈夫で長く使うことができます。

器や台拭き、お手拭きなどにも最適◎
ちょっとしたご挨拶や配りものにもおすすめです✨

ぜひ店頭でお手にってご覧ください👐

・かや織ふきん 550円(税込)

Screenshot
Screenshot
Screenshot
Screenshot

定休日・営業時間の大幅な変更のお知らせ

いつもkaicocaféをご来店ご利用いただきありがとうございます。

3月より、土日祝日が定休日に変更となります。
また営業時間につきましても本日で冬時間を終了し、
11:30〜19:00に変更となります。

当分の間、平日のみの営業となり、土日にご来店いただいておりましたお客様には
ご迷惑をお掛けします。

ご来店の際は、お気を付けくださいますようお願いいたします。

引き続きkaicocaféをどうぞよろしくお願いいたします。

皆様のご来店心よりお待ちしております。

雛祭り🌸

今日も雪がちらちらと…
3連休は大寒波の予報ですね❄️

春の訪れまでもう少しの辛抱。
皆さま温かくしてお過ごしください。

可愛らしい手ぬぐいのご紹介です。
季節のしつらいとして、
自分のための雛祭りを楽しむのも良いですね。

ぜひ春を感じにお店のぞいてください。

お待ちしております。

・にじゆら手ぬぐい 『たのしいたのしいひなまつり』 1,760円(税込)
 サイズ 約37×90cm

『おだいりさまとおひなさま。年に一度のお祭りに二人ともわくわくしています。
菱餅をひな壇に見立てたボーダーとひなあられのドット模様が、お部屋にも映える一枚です。』

Screenshot

春を待ちわびて

寒さが少し落ち着き、春を見通せる頃合いになりました。
お花屋さんには鮮やかな春のお花が並び始めましたね。
食卓も少しずつ春のうつわを取り入れてみませんか。

銘木を丁寧にろくろで削り一つ一つ形を作り出していくめいぼく椀。
丈夫で、口当たりが良く、手にぴったりと吸い付くような曲線が心地良いです。

さくらは、上品さを感じる少し赤みのある深い色合い。
白米やお味噌汁といったいつものお料理も、上質に温かく彩ってくれます。
プラスチックと違って熱いものを入れても熱くならないのも優れた特徴です。

小サイズは、お子さまのお椀や、ちょっとした小鉢として。
中サイズは、ご飯や汁物など幅広いお料理に。
大サイズは、シチューや小丼にも使える大振りなサイズ感です。

和食、洋食、お料理を問わず相性が良く、入れるお料理によって表情が変わります。

表面は水に強いウレタン塗装なので、洗剤とスポンジで気兼ねなく洗えます。
重ねてコンパクトにも収納もできて◎

Screenshot

木の変化を愉しみながら末永く大切に使えそうです。


・めいぼく椀 さくら 大  5,500円(税込)
           中  4,730円(税込)
           小  3,630円(税込)

Screenshot

明日はバレンタインデー♡

軽やかな食感と素材の風味が感じられる温泉水仕込みのお煎餅のご紹介です。

甘いものをあまり食べない方へや
職場の方へのお配りにもいかがでしょうか。

『金ごま煎餅(温泉水仕込み)』
希少な国産金ごまをふんだんに使用。
生地に練り込む直前に二度煎りし、焼き上げる香ばしく胡麻の風味をしっかり感じる金ごませんべい。

『かぼす煎餅(温泉水仕込み)』
スタッフの間で人気のかぼす煎餅。
大分特産のかぼす果汁とかぼすの皮から抽出した精油をブレンド。
袋を開けた瞬間、ぶわっと広がる柑橘の香り、ほんのり甘さを感じるフルーティーな味わい。

Screenshot

・金ごま煎餅 70g       378円(税込)
・かぼす煎餅 70g       378円(税込)

バレンタインギフトにおすすめ

この数日間は雪がぱらつくほど凍える日々が続きますね。
大雪による事故が増えてきているので、皆さまどうかお怪我のないようにお過ごしください。

バレンタインデーが近づいてきましたね。
何をあげようかまだ迷われている方におすすめの商品をご紹介します☕️

ドリップバッグのコーヒーをおいしく淹れたい、そんな想いから誕生したワンドリップポテ(one drip pote)。

新潟県は燕市の、金属加工の職人さんの技術を生かして作られたこのポットは、
口の狭いドリップバッグでもしっかりと狙いを定めてお湯を注げるよう、
注ぎ口が精巧に細く、長く作られていて、湯量のコントロールもしやすくなっています。

沸騰したお湯をこのポットに移せば、コーヒーを淹れるのに最適な温度になり、
すぐにドリップすることができます。内側には一般的なドリップバッグの湯量の目安となる150mlの目盛りがついています。

kaicoオリジナルブレンド珈琲は、ブラジルをベースに、ケニア、マンデリン、エチオピアをブレンド。
奥行きのある苦味の中に、ほのかに甘みが感じられます。

スペシャルティ珈琲のみを使用。
軽井沢で焙煎された、新鮮で香り高い珈琲豆をドリップバッグにしました。

パッケージもかわいらしいのでギフトにもおすすめ。

珈琲好きな方へのバレンタインの贈り物としていかがでしょうか。

ギフトラッピング承ります✨
お気軽にお申し付けください。

・one drip pote 3,850円(税込)
・kaicoオリジナルブレンドドリップバッグ 194円(税込)

Screenshot

ゆらりマグカップ☕️

土の柔らかさからくる形が使う人の手によく馴染み、
まるでゆらめく水面のように釉薬が様々な表情を見せるカップ。

釉薬を塗る作業や、取っ手を付ける作業も職人がひとつひとつ手作業で行われているので、それぞれ個性が異なり味のある仕上がりです。

手にしっくりと馴染むフォルムと優しい口当たりがゆったりとした気分にさせてくれます。

ペアマグとしても人気のある商品なので、バレンタインギフトにもぴったりです。

ぜひ実際にお手に取ってご自身の手に馴染むかお確かめください👐