大阪市北区天神橋1丁目12-21

Tag: 家事問屋

家事問屋 とりわけスプーン とりわけフォーク

30℃を超える猛暑日が続き、私は家で食事をすることが増えました。

皆さまも熱中症にはお気をつけください。

グラタンをすくう時やサラダの取り分けする時に重宝している、

家事問屋の『とりわけスプーン22』と『とりわけフォーク22』をご紹介します。

『とりわけスプーン22

皿部が大きく平らな部分が多いので一度にたっぷりすくうことができ、

うつわの底や側面にもフィットしてくれるので、最後までしっかりすくえます。


柄は短めなので、食卓に並べても邪魔になりにくい◎


スプーンの縁部分で料理をカットしてから取り分けできるので、

グラタンなどをキレイに盛付けできます。

『とりわけフォーク22

麺をすくい上げたり、煮物などの水分を落としつつ盛付けたいときにぴったり。


柄は短めなので、食卓に並べても邪魔になりにくく小回りが利きます。

同じサイズのとりわけスプーンとあわせて使うことでドレッシングをサラダに絡めるときに混ぜやすく、よりきれいに盛付けられます。


とりわけスプーンとあわせて、サラダトングのようにお使いいただくのもおすすめです。

ぜひ2つを組み合わせて食卓へ取り入れてみませんか。

家事問屋フェア終了まで残り3日。

ぜひ、ご来店お待ちしております。

・家事問屋 とりわけスプーン22     1,430円(税込)

・家事問屋 とりわけフォーク22     1,430円(税込)

 

家事問屋 システムバット 下ごしらえ角ザル

私がおかずをストックするのに愛用している、

家事問屋の〝システムバット〟と〝下ごしらえ角ザル〟をご紹介します。

料理の下ごしらえ・保存に欠かせない樹脂フタ付きの角バット。


角型なので調理スペースを有効に使うことができます。

1/4サイズは豆腐や煮卵など少量のおかずの保存に、

1/2サイズは肉や魚に下味をつけたり、常備菜の保存にちょうどいいサイズです。

私はラーメンの煮卵が大好きで、自宅で作る際に1/4サイズのシステムバットを使用しています。


「下ごしらえ角ザル」を入れた状態でもしっかりとフタを閉めることができるので、2つセットで使用できるところも、私のおすすめポイントです。

お料理の食材ごとの下ごしらえに揃えて使ってみてはいかがでしょうか。

・システムバット(蓋つき)1/2         1,760円(税込)

・システムバット(蓋つき)1/4         2,750円(税込)

・下ごしらえ角ザル 1/2                    1,320円(税込)

・下ごしらえ角ザル 1/4                    1,650円(税込)

 

家事問屋 薬味トング

前回の蓋つき薬味入れと是非セットで使ってもらいたい、家事問屋の〝薬味トング〟をご紹介します。

大根おろしや刻みネギなど、細かい薬味を添える為のトング。


12
㎝と小ぶりなトングですが、侮れません。

細いさくらんぼの柄も、ぎゅっと掴めて感激の使いやすさ◎

左右非対称に噛み合うデザインなので、生姜や細かなネギなどのお箸で掴みにくいものもしっかりキャッチしてくれるところが私のおすすめポイント。

夏を涼しむ食卓に重宝しそうです。

ぜひおひとつ食卓に迎えてみてはいかがでしょうか。

・家事問屋 薬味トング 660円(税込)

 

家事問屋 蓋つき薬味入れ

暑い日々が続きますね。

私は最近お家でそうめんを食べて、やっぱり美味しいなとほっこりしました。

その時に使用した家事問屋の〝蓋つき薬味入れ〟をご紹介します。

一人暮らしを始め、私はなかなか使い切れない薬味をカットした状態で入れてそのまま冷蔵庫で保存するのに重宝しています。


蓋つきで風味も損ないにくく、ステンレス製なので色やにおい移りが気になる食材にも気兼ねなく使えます。


底面が広めで、安定感があるので冷蔵庫の中で倒れてしまうことがなく安心。

何個あっても大活躍してくれそうです。

只今kaicocaféでは家事問屋フェア開催中です。

今なら家事問屋商品を3,000円以上お買い上げいただいたお客様に、

素敵なノベルティご用意しています。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

・家事問屋 蓋つき薬味入れ 880円(税込)

 

家事問屋 筒型茶こし

「夏に役立つザル&ボウル」
kaicocafé
では711日まで家事問屋フェアを開催しています。

私のおすすめ『筒型茶こし』をご紹介します。

急須を使わず手軽にお茶を淹れられる優れもの。

茶こしを水筒にセットし、お湯を注ぐだけで、お気に入りのお茶を簡単にマイボトルに入れられます。内口径3.8cm以上の水筒で使えます。
もちろんティーポットやマグカップにも。

深型なので茶葉がしっかりと浸かり、風味豊かな味に仕上がります。
自立するのでお皿の上に仮置きもできて便利です。

サイズは幅5.4×奥行10×高さ9.7cm)と細身でコンパクトな仕様で、かさばることなく収納できます。

・家事問屋 筒型茶こし 2,420(税込)


家事問屋 干しかご(2段)

今朝は一時的に豪雨となり、びっくりしました。

午後からも豪雨が続く地域もあるそうなので、

皆さまもどうかお気をつけてお過ごしください。

来週からは天気が良いそうなので、晴れることを期待したいです。

これから日差しが強くなる時にぴったりな家事問屋の干しかごをご紹介します。

どこか干物は面倒くさそうというイメージがある方もいらっしゃると思います。

私も敬遠していたのですが、水分を飛ばすことで甘みやうま味が凝縮されたり、太陽の光でビタミンDが生成されて栄養価がアップしたりと、うれしいことがいっぱい。

しっかり乾燥させれば保存も利くので、いざという時のストックに。

夏野菜を使うと美味しくできそうですね。

干し物づくりにチャレンジしてみませんか。

只今kaicocaféでは家事問屋フェア開催中です。

今なら家事問屋商品を3,000円以上お買い上げいただいたお客様に、

素敵なノベルティご用意しています。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

・家事問屋 干しかご(2段)  7,700円(税込)

 

Screenshot
Screenshot
Screenshot

スタッキングザル/スタッキングザル用角バット

暑い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

私は暑い日は食欲が減ってしまうので、野菜を少しでも食べるようにしています。

そんな時に重宝している、野菜の水切りにセットで使える家事問屋のザルとバットをご紹介します。

【スタッキングザル】

野菜を入れたときに水が切りやすいよう、網目の細かい14メッシュを使用されています。

またフチが平らなので、水がふちの中に溜まりにくくなり衛生的。

ザル同士を重ねて収納できるので、省スペースでスッキリと収まります。

【スタッキングザル用角バット】

角形で作業台に並べやすく、効率的にスペースを使えます。


重ねることができるので、何かと手狭になりがちなキッチンでも場所を取りません。

バット同士を縦横交互に重ねて使うことができます。

スタッキングザルがぴったり入るサイズ。

セットで使うことで豆腐や野菜の水切りもでき、食材の下ごしらえに大活躍してくれます。

これから夏野菜でお料理する際に取り入れてみてはいかがでしょうか。

・スタッキングザル       1,210円(税込)

・スタッキングザル用角バット  1,320円(税込)

 

家事問屋の盆ザルトレー&まる型トレー

食材を切った後や麺類を盛りつけるとき、そのまま食卓へ持っていきたいときに、ちょうどいい受け皿が欲しいと思ったことはありませんか。

そんなストレスを解消してくれる、家事問屋の「盆ザル」と「まる型トレー」をご紹介します。

「盆ザルトレー」は高さのある脚付きなので、食材を水切りしたあと作業台にそのまま置いても安心。

フチの継ぎ目に段差が無いので衛生的です。

16サイズはいちごやさくらんぼ等のフルーツを洗って、そのまま食卓へ出すのにちょうどいい大きさ。

19サイズは豆腐の水切りや油揚げ・厚揚げの油抜きにちょうどいい大きさ。

22サイズは鍋の具材や麺類、枝豆の盛り付けに。ケーキクーラーの代わりにも便利です。

まる型トレーと組み合わせてそのまま食卓にも。

「まる型トレー」は、下ごしらえの道具として、食卓でのトレーとして、お料理を盛り付けてプレートとして、さまざまなシーンに使えます。

縁は巻かずに仕上げられているので、汚れが溜まりにくい。

どちらもこれからの冷たい天ぷら蕎麦などのお食事のシーンで大活躍してくれそうです。

食卓に1セット取り入れてみてはいかがでしょうか。

・盆ザル16  1,320円(税込)

・盆ザル19  1,650円(税込)

・盆ザル22  1,980円(税込)

・まる型トレー16  1,870円(税込)

・まる型トレー19  2,200円(税込)

・まる型トレー22  2,530円(税込)

 

 

 

家事問屋の茹で分けザル

料理の効率がぐんっと上がる、ひとつの鍋で同時に茹でられる「茹で分けザル」

異なる2種類の食材を一つの鍋で一緒に茹でることができるので、時短したい方におすすめです。

使い方は、直径14cm以上の鍋に引っ掛けるだけ。

パスタを茹でながらつけあわせの野菜を茹でるなど、茹で時間の異なる具材を簡単に茹で分けられます。

これからの季節はなにかと電気代がかかりますよね。

でもこの茹で分けザルを使えば、コンロの数もひとつで済むので、お湯やガスの節約にも◎


持ち手に着いたフックのおかげで、手を放してもザルが傾いて中身がこぼれてしまうこともありません。

茹でている間に食材を切ったり、調味料を合わせたりと手を止めることなく支度を続けられので、忙しい朝食やお弁当作りに大活躍してくれそうです。

食材ごとにお湯を捨てる必要がなく、家計にも環境にもやさしい。

これひとつで簡単に料理の効率がアップする、茹で分けザルを台所に仲間入りさせてみませんか。

・家事問屋 茹で分けザル 1,650円(税込)

 

 

Screenshot

家事問屋の蒸しかご

いつものフライパンで手軽に蒸し料理ができる「蒸しかご」

直径24cm以上のフライパンに水を張り、蒸しかごに食材を乗せ、

フタをするだけで蒸し料理が完成します。


目の粗い網なので水切れがよいので、食材の下に水が溜まり、

卵や野菜はもちろん、肉や魚、冷凍パンもおいしくふっくら。

蒸し料理だけでなく、取っ手があるのでそのままお皿に盛り付けできたり、

揚げものの油切りや、油揚げの油抜きなどにも便利です。

油を使わない蒸し料理は、簡単なのにヘルシーで食材の栄養価を損なわず調理でき、いいことづくし。

家事問屋フェア開催中です。

今なら家事問屋商品を3,000円以上お買い上げいただいたお客様に、

素敵なノベルティご用意しています。

お手持ちのフライパンと「蒸しかご」で蒸し料理を楽しみませんか。

・家事問屋 蒸しかご 2,750円(税込)

 

Screenshot