大阪市北区天神橋1丁目12-21

三陶さんの萬古焼の蚊やり豚

夏の情緒をたのしむ、陶器の〝蚊やり豚〟

蚊やり豚を見ると、夏らしい風情を感じますね。

萬古焼の蚊やり豚の形状は江戸時代からあったといわれています。

一説では江戸時代、豚の野生種であるイノシシが「火伏せ(火災を防ぐ)の神」として崇められていたため豚の形状になったとも。

萬古焼は耐熱性が高く壊れにくいので、長くご愛用いただけます。

愛くるしい姿をしているので、

インテリアとして置いておくだけでも癒されそうです🌿

日本の夏の風情を楽しんでみてはいかがでしょうか。

・三陶 ミニ蚊とり豚 白     1,540円(税込)

      蚊とり豚 イエロー  2,200円(税込)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA